07-13 呟きおさめ

早く新支部長にこのブログを新しくしていただかねばと思いながら、19日の総会後すぐに娘が帰国してテンヤワンヤで頭がポーっとしたままの状態です。

今になってみれば、長かったようで短かった2年間でした。大変楽しく役員会・運営委員会、そして多岐にわたるミニ支部活動やサークル活動に参加して皆さまと交流を深めることが出来、心から感謝しています。最後の2・3ヶ月は10周年記念誌の編集で大変な思いもしましたが、その苦労を上回るような素敵な冊子が完成、編集委員をはじめ執筆者の皆さまに改めてお礼申しあげます。

これからもどうぞよろしくお願いします。とりあえずこれを呟きおさめと致します。

07-12 園遊会に行ってきました

shibucho2007-04-29

昨日恒例の園遊会に行ってきました。今年は29日が日曜なので一日早く28日でした。朝はやくOさんの車で出発、順調に10時前には到着、さっそく準備にかかりました。名物の「埼玉福祉の店」の幟の組み立てです。Yさんのご主人が作ってくださったもので、組み立てにはちょっと苦労しますが、取り付けると結構目立っています。写真ごらんください。
続々と手芸部の方々、川越からはケヤキの郷の応援の皆さん到着、心のこもった手作りの作品が並びます。私はまずエプロンを買いました。タオル地でハンカチまでついた優れもの。今日一日の作業着です。今年で4年連続で園遊会に参加。それまでは50?年の間に1回か2回しか参加したことがなかったのです。まったく駄目な卒業生ですが支部のお蔭で楽しさを味あうことができて感謝です。
よそのお店も早速探検、皆さんそれぞれに趣向をこらして出品しておられます。こういうバザーというのはすばらしいな〜と思いながら、ちょこちょことお買い物をしては売り場にもどり…
12:30からは東寮見学もできるとのことで、さっそく見せていただきました。私もたった一年ですが、お世話になった東寮、いろいろと昔のことを思い出しました。しっかりした建築、女子寮の一人部屋というのは画期的なものだったそうです。こういう価値のある寮の取り壊しは本当に残念ですが、これも時代の推移で仕方のないことでしょうか。ちょっぴりおセンチになりました。お別れができてよかったです。
午後からは新年会で演奏してくださったシャテーニュ・カルテットの演奏があるので、8号館の前にワインを片手に座り懐かしいみなさんの演奏を聞きました。まあ、なんということ、一曲おわったところで、あたらないでもいい天気予報がばっちりとあたり、ゴロゴロ・ピカピカ、雨が降り出しました。なんとつれないこと。でも演奏は8号館の中で継続しました。
Oさんと私は失礼して、ブリッジの体験教室に行き、座り込んで全く未知のかたお二人とプレーをしました。いつもレッスンを受けているWithYouさいたまの教室では競技会に出始めたばかりの私たちはガチガチに緊張して頭が真っ白になるような体験をしていますが、今回は全くの自然体でプレーをすることができました。これも同窓生のよしみでしょうか。とても楽しい時間でした。気がつくとそとは真っ暗。雨は本降り。朝買ったタオルのエプロンが大助かりで頭からかぶって安井記念館から新体育館まで走ってもどりました。
私たちが遊んでいる間に売り上げはどんどん伸びていました。売り子さんをしてくださった方たちごめんなさい。
帰りもまだ雨は降りつづいていました。参加してくださった方々本当に有難うございました。嬉しいことには埼玉支部が結構名がうれていて、あちこちで「埼玉支部にはお世話になっております」とご挨拶をされたり、千葉支部からはホームページ作成に埼玉支部のYさんにお世話になっていると夏みかんをいただいたりしました。

07-11 4月11日の大発送

恒例の3000通の支部便りの大発送は北浦和の労働会館で35名の方々の参加でおこなわれました。これは毎年一回「支部の集い」の案内を全会員に発送するもので、同窓会本部からの補助金のお蔭で、滞りなく実行しています。
朝10時からという予定でしたが、遠い川越、所沢、志木の方々も時間より早くからいらしてくださり、10時10分過ぎに気がついたらもう全員着席して作業に没頭していました。昨年からは名簿と会計が連携し、きめ細かい区分けができるようになりました。例えば、今回は所沢・熊谷地区にお住まいの方にはそれぞれミニ支部活動のご案内を入れる、そして全部の会員のなかからは今年度以降も年会費を前払いしておられる方々には年会費の振込用紙と会費納入のお願いのピラを入れない等など仕分けをして、テーブル毎の作業をしました。皆さんなれた手つきで作業に没頭し、嬉しいことに2時には全作業終了!今回もS急便のメール便を利用し、2時〜4時までの間に集荷を依頼してありましたが、楽勝でした。その後は「支部の集い」の打ち合わせ、歓談と充実した時間がもてました。ご出席の皆様本当に有難うございました。 
何年もこの発送作業に携わっておられる方は全員「楽になったわね」と昔を偲びました。郵便番号別に袋にいれて、またそれを郵便局に持って行き、数を数えて….一時間はかかっていたものです。それを黙ってやっておられた前の役員の方々はまさにSS精神そのものだと深く感謝いたします。
とにかく、もう皆さまのお手元に支部だよりは届いていることと存じます。どうぞ5月19日は万障お繰り合わせの上「埼玉支部の集い」に出席していただきたく、よろしくお願い致します。会場は初めての使用する埼玉教育会館で、浦和駅西口からちょっとありますが(徒歩10分)タクシーだと初乗り料金です。
支部だよりにもご案内いたしました「埼玉支部10年の歩み」を贈呈するべく今編集委員会は最後のつめにはいりました。何度かの編集会議は朝から夕方まで、喧々囂々と次第に熱が入ってきて持ち寄りのお菓子で気分を変えながら作業しています。これも楽しいものです。何とかご期待に沿えれるものが完成すればいいなと願っています。



恒例の3000通の支部便りの大発送は北浦和の労働会館で35名の方々の参加でおこなわれました。これは毎年一回「支部の集い」の案内を全会員に発送するもので、同窓会本部からの補助金のお蔭で、滞りなく実行しています。
朝10時からという予定でしたが、遠い川越、所沢、志木の方々も時間より早くからいらしてくださり、10時10分過ぎに気がついたらもう全員着席して作業に没頭していました。昨年からは名簿と会計が連携し、きめ細かい区分けができるようになりました。例えば、今回は所沢・熊谷地区にお住まいの方にはそれぞれミニ支部活動のご案内を入れる、そして全部の会員のなかからは今年度以降も年会費を前払いしておられる方々には年会費の振込用紙と会費納入のお願いのピラを入れない等など仕分けをして、テーブル毎の作業をしました。皆さんなれた手つきで作業に没頭し、嬉しいことに2時には全作業終了!今回もS急便のメール便を利用し、2時〜4時までの間に集荷を依頼してありましたが、楽勝でした。その後は「支部の集い」の打ち合わせ、歓談と充実した時間がもてました。ご出席の皆様本当に有難うございました。 
何年もこの発送作業に携わっておられる方は全員「楽になったわね」と昔を偲びました。郵便番号別に袋にいれて、またそれを郵便局に持って行き、数を数えて….一時間はかかっていたものです。それを黙ってやっておられた前の役員の方々はまさにSS精神そのものだと深く感謝いたします。
とにかく、もう皆さまのお手元に支部だよりは届いていることと存じます。どうぞ5月19日は万障お繰り合わせの上「埼玉支部の集い」に出席していただきたく、よろしくお願い致します。会場は初めての使用する埼玉教育会館で、浦和駅西口からちょっとありますが(徒歩10分)タクシーだと初乗り料金です。
支部だよりにもご案内いたしました「埼玉支部10年の歩み」を贈呈するべく今編集委員会は最後のつめにはいりました。何度かの編集会議は朝から夕方まで、喧々囂々と次第に熱が入ってきて持ち寄りのお菓子で気分を変えながら作業しています。これも楽しいものです。何とかご期待に沿えれるものが完成すればいいなと願っています。

07-10 六本木のお上りさん

shibucho2007-04-09

長い間ご無沙汰しました!大騒ぎした桜もはやちってしまいましたね。期末でなにかと心せわしくすごしております。今日は忙中閑ありで(閑を作って)六本木のお上りさんをしてきました。忙しいときには色々と重なるもので、この間から海外のお友達や九州の旧友などと会う機会が多く、今日はその最後の約束でした。

米銀に勤めていたときの上役の長男が6歳の娘と二人旅で日本に来ているので会いに行ったのです。小学校のころ西町スクールに通っていたので、どこか私の便利なところに行くといってくれたのですが、泊まっているのが六本木のグランドハイヤットだというので、物好きにも行ったったことのないホテルなので六本木まで出かけてきました。なにかとても新しいコンセプトのホテルで6階でランチをしたのですが、まるで一階のような感じのお庭でオープンスペース。娘にはハンバーグを注文して、自分はサラダだけ。結局娘はハンバーグの付け合せのフレンチフライとパンだけでお父さんが残りを全部... これは日本と同じですね。

日本では6歳の娘をつれて30代,40代の父親が海外旅行をするでしょうか?まあ、その面倒見のいいこと、びっくりすることだらけでした。そして「ママがいなくて寂しくないの?」ときくとすぐに「NO」という返事。話をきいているとママは不動産のagentをしていて今回は残念ながら一緒に来られなかったとのこと。この仕事は朝も夜も休みのなく電話がかかってくるのでパパの方がむしろ子供たち(下に2歳の男の子)の面倒をみているらしいのです。父親も幼いときに身につけた日本語はまだ錆びついてなく役にたってるようでビジネスセンスもあり、来月には念願だった会社を買収して、サンフランシスコからノース・キャロライナに引越しするとか夢多い人です。まだ30代後半で何度も家を買ったり売ったりでちょっと私には想像もできないような生活ぶりです。ニューリッチ族かしら。娘に自分が育ったところをみせたいと連れてきたそうです。成田に着いてすぐ、西町スクールの先生の館山のキャンプ場に鈍行列車に乗っていったら娘に「日本には車ないの?」と聞かれたと苦笑い。

今回の主目的は娘を三鷹ジブリ美術館に連れて行くことだそうで、私も帰宅して慌ててウェブサイトをみましたが、ほんとに面白そうなところですよ。時代の違いを感じました!

せっかく六本木に来たのだからと帰りにはミッドタウンまで足を伸ばしました。昔防衛庁があったところです。その更に前には「進駐軍」が占領していて通信隊があり、なんと私が1951年に最初の就職をしたところなのです! そのころの面影は全然なくただ呆然として、ウロウロとしてきました。ほんとに世の中は変わってしまったと齢を感じ愕然と帰ってきました。いつになっても初めてという経験があるものです。銀座はまだわかるけど、どうも六本木、麻布というの苦手の私です。

07-9 出会いで学ぶ銀座の教室

先ほど東女後援財団理事長の石原一子さんからお電話をいただきました。
2007年度の銀座教室のスケジュールですが、今年度は昼間の開催になったそうです。
いずれも金曜日午後2時〜4時まで、銀座4丁目のウェンライトホールです。

第1回 4月13日 樋口一葉と私−朗読の楽しみ 幸田弘子(女優)

第2回 5月18日 私の生き方−山に私が学んだこと 今井通子(登山家・医師)

第3回 6月8日 清少納言をめぐる男性たち 尾崎左永子歌人・作家)

第4回 7月27日日本の女性と表現−表現のある生活,ない生活 松岡励子(演出家)

一回¥3,000。 申し込みTel. 03-5382-6294(直)
 
昨年も5−7人出席したので、埼玉支部にはとても感謝してくださっています。ご都合のつく方、今度は昼間ですからふるってご出席ください。私は5月は支部の「つどい」の前日なので一寸無理かと思いますが、そのほかは是非参加したいと思っています。松岡さんとは暮れにお目にかかり「表現」が専門だと伺い、是非お話を聞いてみたいと思っておりました。

人生の終盤にさしかかって初めてこういう知的講演を聴くゆとりが出来て私個人としてもとても嬉しく、楽しみにしています。 お知らせまで。

07-8 生きがい

shibucho2007-03-06

いつも歳を忘れている私ですが、たまには自分の人生の終盤をどう締めくくるかと考えることがあります。

昨日元支部長のSさんが出品しておられる絵画サークル「画楽多展」が開催されているというので、すっかりお馴染みになった志木まで出かけました。駅に直結している「にいざほっとぷらざ」− なんで志木なのに新座なの?とおもいながら…. この疑問は後ほどSさんの説明でわかりました。志木駅があるのは新座しだそうです!それにしても紛らわしい。

志木地区ミニ支部の方々のPRとSさんのお人柄で昨日も同窓生が沢山見えていました。

さて、Sさんは「人形」・「万寿沙華」・「花」・「甘茶」の4点を出品しておられました。昨年からこの展示会に出品しておられるそうですが、一年でこれだけの作品を仕上げるのは大変な努力をなされたのだな〜とつくづく感心しました。その上たびたびの海外旅行、なんと素晴らしい人生でしょう。まさに石原一子さんがおっしゃった「時間貴族」の時間を有効に使ってご自分を磨いていらっしゃる立派なお手本です!「花」のまわりの沢山の「ハナ」の写真ごらんください。

07-7 志木地区ミニ支部の会に参加して

shibucho2007-02-15

昨日は志木地区ミニ支部の「筋肉トレーニング講習会」出席しました。会場は柳瀬川の図書館。駅を降りるとAさんが「東京女子大同窓会」というカードを持って待っていてくださいました! 地図もいただいていたのに本当にきめ細かな気配りをしていただいてまず感激でした。第二の感激は同期のTさん(退院されたばかりとうかがっていました)との、去年の秋以来の再会でした。とてもお元気そうでしたが、入院が長引くとご主人の食事がとても心配だったそうです。我々世代の男性は「お殿様」でなにも出来ない(しない?)かたが多いのですね。彼女の一月余の入院中一度もご飯を炊かれなかったとか…

会場の柳瀬川図書館は駅からすぐの立派な建物で、大きなお部屋を使っての講習会でした。かわいらしいプログラムまで作ってあり「皆で目指そう”Anti-Aging”とあるのです! 志木地区の方々が暖かく迎えてくださいました。やはり来てよかった!

そして、講師の先生は愛の家グループホーム新座東のホーム長の尾上氏 − なかなかのイケメンで、これまた気に入りました。ずっと福祉の道を歩いてこられた若い方で、これならTさんがお母様を預けていらしても安心だな〜と感じました。初めてだったのは:
舌のストレッチ
口輪筋の運動
交互交換および連続運動 (パタカラ運動というそうです)
などでした。詳しくお知りになりたい方はコピーをいただいているので、どうぞお申し付けください。

口腔機能向上についてのお話でちょっと驚いたのは「たべやすい食事は控える」という点でした。やはり咀嚼は大事なのですね。みなさん、なるべく固いものを食べましょう!スルメなどはいいそうですよ。

簡単な体操の後はお楽しみのティータイム。大変アットホームなおもてなしでご出席のみなさまのお話を伺い、あっと気がついたら5時近くになっていました!大活躍のTさん、そしてミニ支部の皆様素晴らしい企画ありがとうございました。また出席させてください。